eSIMの開通手続は、Wi-Fi環境で行ってください。
希望の契約内容を選択するとeSIMの開通手順を確認できます。



eSIMの開通手続は、Wi-Fi環境で行ってください。



下記タイトルのメールを受け取ってから、開通手続きできます。

eSIMの開通手続きは、Wi-Fi環境で行ってください。



端末やOSバージョンによって表示画面が異なったり、一部手順が不要な場合があります。
接続先のWi-Fi ネットワークの名前をタップし、Wi-Fi ネットワークのパスワードを入力して、[接続]をタップしてください。

以下の画面が表示されるので、数分間お待ちください。

自動でダウンロードが始まり、モバイル通信が設定されるので、そのままお待ちください。

モバイル通信設定完了に切り替わったことを確認して、[続ける]をタップしてください。
![[続ける]をタップ](https://cache.irumo.cilite.docomo.ne.jp/assets/images/pages/flow/howto-open-esim-connect-1-4.png)
端末やOSバージョンによって表示画面が異なったり、一部手順が不要な場合があります。
プッシュ通知をタップするか、設定メニューから[モバイル通信の設定を完了]をタップしてください。

[続ける]をタップしてください。

モバイル通信設定完了に切り替わったことを確認して、[完了]をタップしてください。

端末やOSバージョンによって表示画面が異なったり、一部手順が不要な場合があります。
[設定] > [モバイル通信]をタップし、その後[モバイル通信プランを設定]をタップしてください。

以下のQRコードをPCや別のスマートフォン・タブレット等で表示していただき、開通したい端末で読み取りを行うことでeSIMサーバーアドレスが入力されます。


アクティベーションコードは空欄のままで問題ありません。
PCや別のスマートフォン・タブレット等がない場合は、[詳細情報を手動で入力]を開き、webサイトに記載のeSIMサーバーアドレスを直接入力することも可能です。
eSIMサーバーアドレスは以下の「アドレスをコピーする」でご確認いただけます。
モバイル通信設定完了に切り替わったことを確認して、[完了]をタップしてください。




端末やOSバージョンによって表示画面が異なったり、一部手順が不要な場合があります。
画面の指示に従い、次の画面を開いてください。

接続先のWi-Fi ネットワークの名前をタップし、Wi-Fi ネットワークのパスワードを入力して、[接続]をタップしてください。

[接続]をタップしてください。

端末やOSバージョンによって表示画面が異なったり、一部手順が不要な場合があります。
Wi-Fi接続後に表示されるプッシュ通知[eSIMを追加]をタップしてください。

[ダウンロード]をタップしてください。

eSIMのダウンロードが完了したら、[設定]をタップしてください。

[SIMを使用]をオンにしてください。

[ONにする]をタップしてください。

端末やOSバージョンによって表示画面が異なったり、一部手順が不要な場合があります。
接続先のWi-Fiネットワークの名前をタップし、Wi-Fiネットワークのパスワードを入力して、[接続]をタップしてください。

[設定]>[ネットワークとインターネット]をタップし、[モバイルネットワーク]をタップしてください。

SIMをダウンロード(eSIMを追加)してください。

以下のQRコードをPCや別のスマートフォン・タブレット等で表示していただき、開通したい端末で読み取りを行うことでeSIMサーバーアドレスが入力されます。


PCや別のスマートフォン・タブレット等がない場合、QRコードを読み取らずに画面下部の「ヘルプ」→「自分で入力」より、webサイトに記載のeSIMサーバーアドレスを直接入力することも可能です。
eSIMサーバーアドレスは以下の「アドレスをコピーする」でご確認いただけます。
[有効化]をタップし、[完了]をタップしてください。

[ネットワークとインターネット]>STEP2で設定したeSIMをタップ>[SIMを使用]をONに切り替えてください。





以下の条件を満たしていると、eSIMクイック転送でも開通ができます。
条件を満たさない場合は、eSIMの再発行が必要になります。
eSIM再発行後に、QRコードでの開通手順を確認してください。
条件を満たさない場合は、QRコードでの開通手順を確認してください。
端末やOSバージョンによって表示画面が異なったり、一部手順が不要な場合があります。
接続先のWi-Fi ネットワークの名前をタップし、Wi-Fi ネットワークのパスワードを入力して、[接続]をタップしてください。

[設定] > [モバイル通信]をタップし、その後[eSIMを追加]をタップしてください。

以下のQRコードをPCや別のスマートフォン・タブレット等で表示していただき、開通したい端末で読み取りを行うことでeSIMサーバーアドレスが入力されます。


アクティベーションコードは空欄のままで問題ありません。
PCや別のスマートフォン・タブレット等がない場合は、[詳細情報を手動で入力]を開き、webサイトに記載のeSIMサーバーアドレスを直接入力することも可能です。
eSIMサーバーアドレスは以下の「アドレスをコピーする」でご確認いただけます。
SMSで受信した確認コードを入力してください。確認コードを複数回間違えると、ロックがかかります。

[モバイルプランを追加] をタップし、追加した回線の状態がアクティベート中からオンになること確認してください。





以下の条件を満たしていると、Android eSIM転送でも開通ができます。
条件を満たさない場合は、eSIMの再発行が必要になります。
eSIM再発行後に、QRコードでの開通手順を確認してください。
条件を満たさない場合は、QRコードでの開通手順を確認してください。
端末やOSバージョンによって表示画面が異なったり、一部手順が不要な場合があります。
接続先のWi-Fi ネットワークの名前をタップし、Wi-Fi ネットワークのパスワードを入力して、[接続]をタップしてください。

[設定] > [ネットワークとインターネット]をタップし、[モバイルネットワーク]をタップしてください。

SIMをダウンロード(eSIMを追加)してください。

以下のQRコードをPCや別のスマートフォン・タブレット等で表示していただき、開通したい端末で読み取りを行うことでeSIMサーバーアドレスが入力されます。


PCや別のスマートフォン・タブレット等がない場合、QRコードを読み取らずに画面下部の「ヘルプ」→「自分で入力」より、webサイトに記載のeSIMサーバーアドレスを直接入力することも可能です。
eSIMサーバーアドレスは以下の「アドレスをコピーする」でご確認いただけます。
SMSで受信した確認コードを入力してください。確認コードを複数回間違えると、ロックがかかります。

[有効化]をタップし、[完了]をタップしてください。

[ネットワークとインターネット]>STEP2で設定したeSIMをタップ>[SIMを使用]をONに切り替えてください。





以下の条件を満たしていると、eSIMクイック転送でも開通ができます。
条件を満たさない場合は、eSIMの再発行が必要になります。
eSIM再発行後に、QRコードでの開通手順を確認してください。
条件を満たさない場合は、QRコードでの開通手順を確認してください。
端末やOSバージョンによって表示画面が異なったり、一部手順が不要な場合があります。
接続先のWi-Fi ネットワークの名前をタップし、Wi-Fi ネットワークのパスワードを入力して、[接続]をタップしてください。

[設定] > [モバイル通信]をタップし、その後[eSIMを追加]をタップしてください。

以下のQRコードをPCや別のスマートフォン・タブレット等で表示していただき、開通したい端末で読み取りを行うことでeSIMサーバーアドレスが入力されます。


アクティベーションコードは空欄のままで問題ありません。
PCや別のスマートフォン・タブレット等がない場合は、[詳細情報を手動で入力]を開き、webサイトに記載のeSIMサーバーアドレスを直接入力することも可能です。
eSIMサーバーアドレスは以下の「アドレスをコピーする」でご確認いただけます。
SMSで受信した確認コードを入力してください。確認コードを複数回間違えると、ロックがかかります。

[モバイルプランを追加] をタップし、追加した回線の状態がアクティベート中からオンになること確認してください。





以下の条件を満たしていると、Android eSIM転送でも開通ができます。
条件を満たさない場合は、eSIMの再発行が必要になります。
eSIM再発行後に、開通手順を確認してください。
条件を満たさない場合は、QRコードでの開通手順を確認してください。
端末やOSバージョンによって表示画面が異なったり、一部手順が不要な場合があります。
接続先のWi-Fi ネットワークの名前をタップし、Wi-Fi ネットワークのパスワードを入力して、[接続]をタップしてください。

[設定] > [ネットワークとインターネット]をタップし、[モバイルネットワーク]をタップしてください。

SIMをダウンロード(eSIMを追加)してください。

以下のQRコードをPCや別のスマートフォン・タブレット等で表示していただき、開通したい端末で読み取りを行うことでeSIMサーバーアドレスが入力されます。


PCや別のスマートフォン・タブレット等がない場合、QRコードを読み取らずに画面下部の「ヘルプ」→「自分で入力」より、webサイトに記載のeSIMサーバーアドレスを直接入力することも可能です。
eSIMサーバーアドレスは以下の「アドレスをコピーする」でご確認いただけます。
SMSで受信した確認コードを入力してください。確認コードを複数回間違えると、ロックがかかります。

[有効化]をタップし、[完了]をタップしてください。

[ネットワークとインターネット]>STEP2で設定したeSIMをタップ>[SIMを使用]をONに切り替えてください。





irumo アプリでは、ご利用中のirumoに関する情報の確認、お手続きがカンタンに行えます。


よくあるご質問はこちら