ご利用いただきありがとうございました。解約の手続きの流れについて案内します。
契約事務手数料: 無料
手続きの際に用意するものを案内します。
請求時期:解約の翌月に請求させていただきます。
2025年3月1日以降に新規契約いただいた回線について、短期間(1年以内)でのご解約かつ、下記①②のいずれかを満たす場合は、通常のご利用を目的としたご契約ではないと当社は判断し、契約解除料1,100円(税込)(月額1,100円(税込)未満の料金プランの場合は、料金プラン月額と同額)を請求させていただきます。(8日以内キャンセルによる解約を除く)
請求時期:「翌月請求」または「即時精算(webでの解約の場合はクレカ支払いのみ)」を選択いただけます。
解約のお申し込み時に、分割支払金残額/分割払金残額がある場合は引き続きお支払いいただきます。
なお、分割支払金残額/分割払金残額の全額を一括でお支払いいただき、分割払い契約(個別信用購入あっせん契約/割賦販売契約)を終了させることも可能です。
【dポイントの場合】
ケータイ電話の解約後もdポイントクラブ会員としてdポイントを継続して利用できます。
全国のドコモショップでお手続きはもちろん、操作方法、データ移行などのサービスをご利用いただけます。
手続き窓口
ドコモショップ
一部事務手続きについては
有償となります。
詳しくは店舗でご確認ください。
お申し込み窓口
お手続きページ
受付時間: 24時間
(システムメンテナンス時を除く)
パソコンやWi-Fi経由などドコモのケータイ回線以外から手続きの場合dアカウントが必要です。
ドコモのケータイ電話をご利用いただきありがとうございました。
MNPを利用した解約手続きの流れについて案内します。
ケータイ電話番号ポータビリティ手数料: 無料
irumoは、「ワンストップ方式」に対応しているため、移転先によって、MNP予約番号の取得が必要ない場合があります。詳しくは、移転先のサイトなどで確認してください。
全国のドコモショップでお手続きいただけます。
手続き窓口
ドコモショップ
一部事務手続きについては
有償となります。
詳しくは店舗でご確認ください。
パソコン、スマホでMNP予約番号をお申し込みになれます。
お申し込み窓口
お手続きページ
受付時間: 24時間
(システムメンテナンス時を除く)
スマホなどのケータイ回線から手続きの場合「ネットワーク暗証番号」が必要です。
移転先の受付窓口で「MNP予約番号」を伝え、MNPによる新規お申込み手続きを行ってください。移転先との契約手続きが完了した時点でドコモとの契約は解約となります。
請求時期:解約の翌月に請求させていただきます。
2025年3月1日以降に新規契約いただいた回線について、短期間(1年以内)でのご解約かつ、下記①②のいずれかを満たす場合は、通常のご利用を目的としたご契約ではないと当社は判断し、契約解除料1,100円(税込)(月額1,100円(税込)未満の料金プランの場合は、料金プラン月額と同額)を請求させていただきます。(8日以内キャンセルによる解約を除く)
請求時期:解約翌月に利用料金との合算で請求させていただきます。
MNPを実施すると、移転元会社との契約は解除(解約)となり、移転先会社と新たに契約(新規契約)することとなるため、以下のような注意事項があります。
解約のお申し込み時に、分割支払金残額/分割払金残額がある場合は引き続きお支払いいただきます。
なお、分割支払金残額/分割払金残額の全額を一括でお支払いいただき、ドコモの分割払い契約(個別信用購入あっせん契約/割賦販売契約)を終了させることも可能です。
【dポイントの場合(個人名義)】
dアカウントを引き続き利用すると、ケータイ電話の解約後もdポイントクラブ会員としてdポイントを継続して利用できます。