irumoの対応端末をご確認ください。
ドコモの5G端末をご利用の方
ドコモでご購入いただいた5G端末であればご利用いただけます。ドコモ以外の端末をご利用の場合は、端末が実装している周波数帯がドコモが提供している周波数帯とあっているかご確認ください。
4G端末をご利用の方
4G端末をご利用の方は以下よりご自身の端末がご利用可能かご確認ください。
5G・4G端末の見分け方
Androidの方
Androidスマホであれば「設定」>「ネットワークとインターネット」>「モバイルネットワーク」>「優先ネットワークの種類」で、「5G/4G/3G/GSM」や「5G/4G」のような、5Gを含む選択肢が選択されていることを確認してみてください。
iPhoneの方
iPhoneの場合は、「設定」アプリから「モバイル通信」>「通信のオプション」>「音声通話とデータ」を開き、「5Gオン」や「5G オート」などの5Gを含む選択肢が選択されていることを確認してみてください。
注意事項
ドコモ販売品以外で日本国内で販売されている上記の機種は、ドコモ所定の条件の下で動作確認を行っています。ただし、ドコモは、上記の機種について全ての機能が利用可能であることを保証するものではなく、また、ドコモは他社ケータイ電話機にドコモのSIMカードを挿入して利用される場合について、一切の動作保証を行いません。ドコモの主要周波数非対応端末の場合、場所によっては電波をつかみにくい場合があります。対応状況は各販売事業者に問い合わせください。他社が販売するケータイ電話機に関する事項は、各販売事業者に問い合わせください。
他社が販売するケータイ電話機を
利用する際の注意事項
- ドコモは他社ケータイ電話機にドコモのSIMカードを挿入して利用される場合について、一切の動作保証を行いません。ドコモの主要周波数非対応端末の場合、場所によっては電波をつかみにくい場合があります。お客様の責任において利用ください。
- ドコモで提供している通信方式とは異なる通信方式のみに対応している製品、SIMロックが解除されていない製品は利用いただけません。
- 不正契約・不正取得したスマホの通信サービスの利用制限を行う場合があります。
- 利用エリアは利用端末が対応している通信方式、周波数により異なります。対応状況は各販売事業者に確認ください。
5Gに関する注意事項
- ドコモ以外の端末をご利用の場合は、端末が実装している周波数帯がドコモが提供している周波数帯とあっているかご確認ください。
- 利用エリアは利用端末が対応している通信方式、周波数により異なります。
- ドコモが運用する5G周波数である3.7GHz[n78]、4.5GHz[n79]、28GHz[n257]のいずれかに対応していないと5G通信ができません。ドコモ以外のAndroid 5G端末では、ドコモだけが運用する4.5GHz[n79]などの一部の5G周波数に対応できていない可能性があります。その場合、利用可能な5Gエリアが異なりますので、事前に端末が実装している周波数帯を十分に確認の上、契約ください。
- 利用端末の仕様についてはケータイ電話機の販売事業者に問い合わせください。
- 端末により利用可能な通信方式や周波数が合致していても利用いただけない場合があります。
その他注意事項
上記以外の注意事項は以下をご確認ください。